アルカサル

セビージャでとりあえず見る観光名所といえば、大聖堂とこのアルカサルだと思います。

今日はこのアルカサルについて。

アルカサル(Alcázar)はもともとイスラムの宮殿やったところにキリスト教徒の王達が手を加える形で建造されています。

一番の見所はペドロ1世宮殿です。

緻密な模様。

イスラムの文化とキリスト教の文化が融合したムデハル様式ということです。

つくりはアルハンブラ宮殿とよく似ていました。

こういう建築物を見てると、なによりもアンダルシアにいるなあという感じがします。

庭園を散歩するのもいいですね(^-^)

入場料は10ユーロ弱。2時間30分もあればちゃんと見れるかなという感じです。

ちなみに月曜の4時から5時は無料です(^o^)3時くらいには行列ができています。1時間30分くらいは見れるので、お金がなくて時間もない人にはおすすめです。

投稿者: まんじゅう

旅好き、外国語好き、まんじゅう似のアラサー女です。スペイン語学留学を終え、南の島に住んだあと、スペイン語通訳案内士をしたり、スペイン語を教えたりしています。旅のこと、留学のこと、言葉のこといろいろ話します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です