朝食を食べました。気温10度とかです。寒い!
丸いパンはゼンメル(Semmel)というオーストリアで食べられるパンということです。小麦の味がしておいしかったです。
町はたくさんの美術館や劇場であふれていました。なんかもうどこに入ったらいいのやらという感じです。
こちらは大聖堂。屋根のタイルが特徴的でした。
市役所。
国会。
美術館。
マリア・テレジアの像。
今年はマリア・テレジア生誕300年の年にあたるようです。ハプスブルク朝の歴史を語る上で欠かせない人物です。にしても10何人も子供つくったなんて知らんかった。
町はたくさんの人で賑わっていました。
長くなるのでまた次回!