グラナダとザクロ

ザクロはスペイン語でgranadaといいます。町の名前と同じですね(^.^)

この地にザクロがなってたからとか、キリスト教徒によるレコンキスタがおこなわれた時代に、グラナダはイスラム教徒にとっての最後の牙城であり、キリスト教徒がこの町をレコンキスタするのに苦労したその難攻不落さをザクロの皮の固さに例えたとか諸説あるそうです。

確かに分厚い皮に覆われています。食べるのも若干難攻不落感あります(^-^)

ザクロは町のシンボルにもなっていてあちこちで見ることができます。

通りの看板。

通りの鉄柱。

マンホールにも!

そしてザクロの木が町の中心にポンと植わっています。実もなってました(^.^)

町のあちこちにあるザクロのシンボルを探してみると面白いかもしれません。

投稿者: まんじゅう

旅好き、外国語好き、まんじゅう似のアラサー女です。スペイン語学留学を終え、南の島に住んだあと、スペイン語通訳案内士をしたり、スペイン語を教えたりしています。旅のこと、留学のこと、言葉のこといろいろ話します。

「グラナダとザクロ」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です