コルドバ観光の手引きその2

メスキータに続いて欠かせないコルドバの町の見所は、ユダヤ人地区です。

真っ白い壁と壁にかかった色とりどりの植木鉢が特徴です。

道はせまくうねうねしています。幸せな迷子になれます(^-^)

でも別にこれは観光客を迷わせたいわけではなくて、一つは防衛のため、一つは夏の暑さが耐え難いコルドバに日陰をつくる役割があるみたいです。

それからアルカサル。

イスラムの王様やキリスト教徒の王様が居住していたお城です。

お城自体はまあまあでした。

でも庭園はすごくきれいでした。

ざっくりですが、この辺りまでみればコルドバに行ったよ!といえそうな感じですかね(^o^)

その3に続く

投稿者: まんじゅう

旅好き、外国語好き、まんじゅう似のアラサー女です。スペイン語学留学を終え、南の島に住んだあと、スペイン語通訳案内士をしたり、スペイン語を教えたりしています。旅のこと、留学のこと、言葉のこといろいろ話します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です