スーパーでお買い物

料理をつくるのはあまり好きじゃないまんじゅうではありますが、それでも食糧を買いにはいきます。

一番左はジャガイモ。大人買いサイズです。ジャガイモは結構こんな感じで売ってます。どんだけポテト食べんねんって感じですが。これで3ユーロ(360円ほど)。

その隣が牛乳。牛乳をはじめとして飲み物は基本日本みたいに冷やされてません。つまり常温です。もう慣れました( ^∀^)0.8ユーロ(100円ほど)。

その隣は米。日本のように5キロや10キロでは売ってません。この写真の1キロサイズのものが多いです。インディカ米とかも売ってます。0.7ユーロ(90円ほど)。

緑色のはイタリアピーマン。ジャガイモもそうですがなんか日本のよりでかいなって思う野菜が多いです。果物もそうですが量り売りできるものが多いです。写真のピーマンはこの2つで0.5ユーロ(60円ほど)。

右上にあるのは卵。茶色い殼のばかり見る気がします。6個入り1ユーロ(120円ほど)。

買い物をしてていつも思うのは食糧品安いよなあってこと。納豆とか餅をちょいちょい買うことはできませんが、オリーブの実はたくさん売ってるし、お財布にはやさしいし、ありがたいなと常々思っています(^-^)

投稿者: まんじゅう

旅好き、外国語好き、まんじゅう似のアラサー女です。スペイン語学留学を終え、南の島に住んだあと、スペイン語通訳案内士をしたり、スペイン語を教えたりしています。旅のこと、留学のこと、言葉のこといろいろ話します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です