1月14日の日記に書いたアルカサルと並んでセビージャの二大巨頭といえる大聖堂を訪問してきました。
12世紀にモスクとして建てられてながーい年月をかけて少しずつ今の形になったようです。
この大聖堂、ヨーロッパで3番目に大きいようです(1番はローマのサン・ピエトロ大聖堂、2番はロンドンのセント・ポール寺院)。
とにかくでかい!
太い柱が立ち並んでいて荘厳な感じがします。あまりに大きくてしゃっくりがでました。
ステンドグラス。
宗教芸術の宝庫でもありました。
2月6日の日記で紹介したムリーリョの聖母マリアの絵が飾られていました。
コロンブスのお墓もあります。
もともとイスラム教徒にお祈りを呼びかけるミナレットだったヒラルダの塔(La Giralda)。
セビージャの町のシンボルです。
この塔登れます(^-^)
ゆるやかなスロープがぐるぐる頂上まで続きます。
上からの景色は一見の価値ありです\(^o^)/
大聖堂(Catedral) 入場料 9ユーロ(これでヒラルダの塔も登れますよ)。