セビージャの春祭りが近づいてきました

スペインの三大祭りの1つ、セビージャの春祭り、フェリア(Feria de Abril)が近づいてきました。本格的に始まるのは4月30日からです。

まんじゅうはセビージャを離れてしまうので全てお伝えはできませんが、できるだけ発見したことを書きたいと思います。詳しいことはまた来年かな。

セビージャの春祭りはもともとは家畜市だったものが、だんだん飲めや踊れやのお祭りに変わっていったものだということです。

春祭りの時期に女性が着るフラメンコで着るようなドレス(traje de flamencaもしくはtraje de gitana)があちこちで売られています。

こちらはショール。

イヤリング。

春祭りが催される会場は今こんな感じ。

入り口にたつ門。

こちらは毎年変わるようです。今年は1992年のセビージャ万博25年周年記念ということで、万博のキャラクターが登場しています。

このキャラクター、路面電車にもいました。

フェリアのメインである小屋(caseta)。

赤と白、あるいは緑と白の日よけが鮮やかです。絶賛設営中です。これらの小屋(caseta)のなかでみんな踊ったり、お酒飲んだりするわけですね(^-^)

小屋がたつ通りにはセビージャにゆかりのある闘牛士の名前がついています。

セマナサンタでみた荘厳な感じのお祭りとは全然雰囲気が違いそうで、いまから楽しみです(^-^)

投稿者: まんじゅう

旅好き、外国語好き、まんじゅう似のアラサー女です。スペイン語学留学を終え、南の島に住んだあと、スペイン語通訳案内士をしたり、スペイン語を教えたりしています。旅のこと、留学のこと、言葉のこといろいろ話します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です