バレンシア州の日

10月9日はバレンシア州の日です。1238年にハイメ一世がイスラム教徒からバレンシアを奪い返した記念すべき日ということです。下はハイメ一世像。

ハイメ一世像の近くに、伝統的な衣装を着た人とか、旗を掲げた人とか、音楽隊が集まっきて、献花していました。

まわりで見ている人はバレンシアの旗を振り歓声をあげたりしていました。
そしてちょっと予習しといたバレンシア州賛歌も聞くことができました。

それからモーロ人(イスラム教徒) とキリスト教徒の行列も見ました。二時間半以上続いて長かったですが、みごたえありでした!

中世のキリスト教徒やイスラム教徒の格好した人達や山車、音楽隊が次から次に行進してきます。衣装がすごくきれいでした。

下はキリスト教徒。


続いてイスラム教徒。


夜はバレンシア近くのサグントという町に行きました。ここでもお祭りしてました。

投稿者: まんじゅう

旅好き、外国語好き、まんじゅう似のアラサー女です。スペイン語学留学を終え、南の島に住んだあと、スペイン語通訳案内士をしたり、スペイン語を教えたりしています。旅のこと、留学のこと、言葉のこといろいろ話します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です