パンパネイラ

11月12日の記事でも書いたアルプハラ(la alpujarra)の他の村に行ってきました。今回はパンパネイラ(pampaneira)という村です。スペインの美しい村の1つのようです。

グラナダからalsaというバスで二時間弱、往復11ユーロほどです。ひたすら道がぐねぐねなので、酔いやすい方は酔い止めを。

標高1000メートルほど。人口340人ほどの小さな村です(^-^)

Jarape(ハラペ)というカーペットがあちこちで売られています。

色鮮やかできれいです。

小さな村なので1、2時間もあればまわれます。帽子をかぶってるような白い煙突がどの家にもあります。

すごく趣があります(^-^)

たくさん植木鉢が並んでます。

秋やけど山頂では冬が始まっています。この土曜日からシエラ・ネバダ山脈のスキー場もオープンしたみたいやし。

それからお昼はここで食べました。

食べたのは!アルプハラのコシード\(^o^)/

最近缶詰めといいコシードばっかりですが、おいしいいい(^o^)6ユーロでした。いまのところ間違いなく好きなスペイン料理のトップに入ってる!具だくさんで満足しました。日替わりだそうです。

静かな村でした。行ってよかったです。

投稿者: まんじゅう

旅好き、外国語好き、まんじゅう似のアラサー女です。スペイン語学留学を終え、南の島に住んだあと、スペイン語通訳案内士をしたり、スペイン語を教えたりしています。旅のこと、留学のこと、言葉のこといろいろ話します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です