マドリードで食べたもの

マドリードではほんまにいろんなものを食べました。

チュロス・コン・チョコラテ。

あまあああい。おいしいけど、たまに食べるくらいで十分です。こちらについては以前の日記参照。

パン・コン・トマテ(生ハムつき)、カフェ・コン・レチェ(カフェ・オ・レ)とオレンジジュース。
生ハムにすりつぶしたトマト、オリーブオイルをパンの上にのせて食べる朝食の定番。オレンジジュースは絞りたてです。おかげで既製のオレンジジュースは飲まなくなりましたo(^o^)o

エビのアヒージョ。

なんか写真すうごい赤いですが、赤いテントの下でとっただけなんで(^^;おいしかったですよ!ニンニクとオリーブとエビの組み合わせがおいしくないわけがない!

ソパ・デ・アホ(ニンニクスープ)。

まんじゅうの大好きな料理の1つです。ニンニクに、パン、卵、水、オリーブオイルなどを使ったシンプルやけどめっちゃおいしいマドリードらへんで食べられるスープ。

日本のスペインレストランには必ずある気もしますが、バレンシアやセビージャではあんま食べれへんし、マドリードでもどこのレストランにもあるってわけじゃなくて見つけたときは割りに感動しました。

なんなら自分でも何回か作ったとこあるくらいです。おいしくできるようになればまたレシピ投稿しますね。

コシード。

覚えてらっしゃる方もいるかもしれませんが、まんじゅうのお気に入り料理の1つです。ひよこ豆、ソーセージ、野菜などとスープを一緒に食べます。では缶詰を取り上げてましたが、今回初めて本物を食べることができて感激しました\(^-^)/少しスープが濃かったですが、具だくさんでおいしかったです!

こちらは左からチストーラ(chistorra)というスペイン北部で食べられるウィンナー、マッシュルーム(champiñón)のアヒージョ、カタクチイワシ(boquerones)のフライです。

こんな短期間にいろんなスペイン料理を食べたのは初めてかなという感じですが、あらためてスペイン料理って日本人の口に合うようなと思いました。

ということでしばらくは家で粗食に甘んじようかと思います\(^-^)/

投稿者: まんじゅう

旅好き、外国語好き、まんじゅう似のアラサー女です。スペイン語学留学を終え、南の島に住んだあと、スペイン語通訳案内士をしたり、スペイン語を教えたりしています。旅のこと、留学のこと、言葉のこといろいろ話します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です