卵と卯とイースター

イースター(スペイン語ではパスクアPascuaといいます)で日本人が最初にイメージするのはカラフルな卵とか卯とかかなと思いますが、セビージャではあまりお祝いしないみたいです。

町は月曜になって完全にいつもの日常が始まっています。キリストが産まれた日であるクリスマスは盛大にお祝いするのに、いわば第二の誕生日という感じのイースターはあんまお祝いせーへんて不思議な感じです。

それでもウィーンに行ったときにイースター気分を少し味わうことができました。

ウィーンの町のあちこちでイースターの展示を見ました。

イースターマーケットも見ました。

すごい数のカラフルな卵が売られていました。

かわいい(^-^)春が来たような感じでわくわくします。

卵は生命力の象徴、うさぎは子だくさんの象徴みたいです。

木に卵を吊るして飾ってるお店もありました。

あとどうでもいいけど、このブログ書いてて卵と卯って漢字めっちゃにてるなって発見もできました。

投稿者: まんじゅう

旅好き、外国語好き、まんじゅう似のアラサー女です。スペイン語学留学を終え、南の島に住んだあと、スペイン語通訳案内士をしたり、スペイン語を教えたりしています。旅のこと、留学のこと、言葉のこといろいろ話します。

「卵と卯とイースター」への2件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です