古代ローマの遺跡が見られる町、メリダその1

週末を利用して小旅行してきました。

今回行ったのは、アンダルシア州の北にあるエクストレマドゥーラという州のメリダ(Mérida)という人口6万人ほどの小さな町です。

写真はエクストレマドゥーラ州の旗。

セビージャからALSAというバスで2時間15分、往復で30ユーロほどです。

この町、古代ローマの遺跡にときめきを感じる方にはおすすめです。というのもメリダは古代ローマ時代にルシタニアというローマの属州の州都やった町で、町のあちこちに遺跡がごろごろしているからです。

写真はローマを建国したとされる双子の兄弟、ロムルスとレムスがおおかみに乳をもらっている像。

いくつか紹介します(^-^)

・ローマ橋。

ローマ帝国のなかで一番長い橋みたいです。橋の上渡れます。無料ですよ。

・アルカサバ。

古代ローマの時代から現代に至るまでたくさんの歴史上の主人公が拠点にしてきた城塞。

昔はどんなんやったんやろうと想像をかきたてられます。

オリーブがたわわに実っていました。黒いのがオリーブ。

・ディアナ寺院

現在まで残る数少ない古代ローマの宗教建築物。

2000年前に建設されたものがまだのこっていることにただただ驚きます。

古代ローマ関連のおみやげもたくさんありました。

(続く)

投稿者: まんじゅう

旅好き、外国語好き、まんじゅう似のアラサー女です。スペイン語学留学を終え、南の島に住んだあと、スペイン語通訳案内士をしたり、スペイン語を教えたりしています。旅のこと、留学のこと、言葉のこといろいろ話します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です