散髪

髪を切ってきました。外国で切るのははじめてだったので、先生に髪を切るときの用語を教えてもらいました。

切ってほしい長さを言うときは、何センチとかじゃなくて、指何本分という言い方をするみたいです。あと、まんじゅうは髪の量が多いので梳いてもらうのは不可欠なんですが、スペイン語では髪を梳いて、量を少なくしてもらうことをentresacarというみたいです。entreは間、sacarは取り出すなんで、髪を間引くという感じですね(^-^)

結果は…よかったです!シャンプー台が高くて首が痛くて、耳に水が入ってはきたけど、それ以外は日本と同じような感じでした。

日本であるようなちょっとしたマッサージみたいなのはないけど、店員さんは親切で感じがよかったです。

一時間ほどでまんじゅうの髪の毛は下の写真のような感じになりました。

すっきりです\(^o^)/

シャンプー、カット、ブローをしてもらったんですが、合計25ユーロでした。3000円ほど。いつも日本で払ってるのの3分の1くらいでした(^o^)

外国で髪切るのずっとやってみたかったんでいい経験ができました。また別の国でもやってみたいです。

投稿者: まんじゅう

旅好き、外国語好き、まんじゅう似のアラサー女です。スペイン語学留学を終え、南の島に住んだあと、スペイン語通訳案内士をしたり、スペイン語を教えたりしています。旅のこと、留学のこと、言葉のこといろいろ話します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です