バレンシア観光とお祭り

更新が遅れてすみません。昨日はいろいろしてたので!

まず、La lonja(ラ・ロンハ)に行きました。ここは15、6世紀くらいに絹の取引所やったみたいで、当時のバレンシアが栄えてたことが分かる場所ということです。

このヤシの木のような柱が有名です。日曜は無料です\(^o^)/

それからMuseo de bellas artesという美術館に行きました。ここはいつでも無料です。無料だと侮るなかれ!なかはめっちゃたくさん絵があります。

キリスト教にまつわる絵が多いですけど、バレンシアの画家Joaquim Sorollaの絵がかざっているコーナーもあります(この人の名前はバレンシアの駅の名前にもなっています)。バレンシアの自然の風景とか人物画とかなので、私はこっちの方が好きです(^.^)


上の写真はJoaquim Sorollaのマドリッドの貴族が遊んでいる絵です。

夜というか午後?(こっちは9時30分くらいに暗くなってくるので)には、batalla de flores(花の戦い)というお祭りがありました。ニースのカーニバルに単を発する今年で125周年を迎えるお祭りです。

上の写真のようなきれいな山車がたくさん出てきます。山車には伝統的な衣装をして、ラケットを持ったきれいなお姉さんたち、かわいい子供が乗っていて、少数ですが、楽しそうな奥さまたちも乗っています。

山車が次から次にでてくること約二時間(!)、会場の真ん中に積まれていたマリーゴールドの花が観客や山車にのっている女性たちにまかれて、観客が投げる花をラケットで打ち返すというようなことをします。

詳しい様子は下のURLで見てみてください。去年のお祭りの様子です。

http://www.lasprovincias.es/fotos/comunitat/201507/26/batalla-flores-30113416303846-mm.html#ns_campaign=lasprovincias&ns_mchannel=m&ns_source=noticia&ns_linkname=url-relacionada&ns_fee=0

山車がでてくる時間が長くて立ち見やしちょっと疲れましたが、見れてよかったです(^-^)

そしてたぶんはじめてスペインでちゃんと夕日を見ました。日が沈む9時30分ころはいつも家で夕飯を食べてるので。

充実した1日でした(^o^)