興味深い博物館

Museo de las ciencias(科学博物館)に行ってきました。前に書いた水族館と同じ、芸術と科学の町エリアにある博物館です。


こことhemisfericという施設とあわせて12.6ユーロ(学割で10.75ユーロ)でした。
豚に真珠というかまんじゅうに科学かなと思ったら、中はかなり広くかなり楽しめました。人体の不思議をいろんな器具使って楽しめたり、恐竜の化石があったり、電気の不思議が楽しめたりと科学とかよくわからなーいっていう人でも十分に楽しめる質とボリュームでした(^-^)v

上の写真はこの金色の手をそれぞれの手で握れば電流が走ってこのチューブが光るというようなものです。

個人的には値段も考えれば、水族館よりええんちゃうかと思います。いろんな解説を読んでると結構疲れますが、ここだけで3、4時間は楽しめると思います。


Hemisfericは半球の建物で、半球全部に写し出される3Dの映像とかロボット、ミクロの世界みたいなプログラムを楽しめて、夜にはプラネタリウムになったりする場所です。私はミクロの世界を見たのですが

時間があかんかったんや!!

ほとんどねてしまった!!!

残念すぎる(´;ω;`)

歩き回って科学博物館もみきれてないとこあるので、また日を改めて再訪したいと思いました。

ぜひ、みなさんも訪れてみてください(^-^)