前回(10月2日)書いたトランプについて、一つゲームを教えてもらったので紹介します。
子供がよく遊ぶシンプルなゲームということです。burro(ブロ;ロバという意味)といいます。
プレイ人数は3人以上10人未満といったところでしょう。
必要なのはトランプ(スペインのトランプでなくてもできます(^-^))、机、人数分の椅子です。
まず、遊ぶ人がそれぞれ4枚カードを持てるように必要なだけの組をランダムに選びます。
例えば4人で遊ぶなら1から12の数字から、5、8、11、12の組札を選ぶというような具合です。
それからその選んだカードをよく混ぜて、一人4枚カードを持つように配ります。
自分のカードを他の人から見えないように持ちます。そして1、2、3(スペイン語ではウノ、ドス、トレス)といいながら、手持ちのカードが全部同じ数字になるように、いらないカードを自分の右どなりに座っている人に渡していきます。誰から始めるかは最初は自由に決めていいと思います。
誰かの手持ちのカードの数字が全部同じ数字になるまで、同じことを繰り返します。
同じ数字が揃ったら、その人はburroといい机の真ん中に手を置きます。必ずburroと言わないといけません。言わなかったらその人が最初に手を置いてもburroになっちゃいます。
それを聞いた他の人達はすぐに、burroといった人の手の上に自分の手を重ねていかないといけません。
一番遅かった人がburroとなります。burroになった人はなんか一発芸でもしたらいいかもしれないですね\(^o^)/
クラスでは結局引き分けで終わったんで負けた人が何するかはよく知りません(^o^)
勝った人、つまり一番下に手を置いてた人が次のゲームでカードを切り、みんなに配り、その人からゲームを始めることになります。
簡単なゲームですが、結構盛り上ったのでまた日本でもやってみよかなと思いました。
写真付きでプレイ方法書いてるホームページと動画があったので参考までにのせておきます(^-^)
プレイ方法(スペイン語)
http://es.m.wikihow.com/jugar-%22Burro%22-(juego-de-cartas)
プレイ方法(動画)
https://youtu.be/nW2uf_TFs60