コシードの缶詰め2

今日もコシードの缶詰め食べたので紹介。

今回はマドリッドのです。

こんな感じでした。こちらの缶詰めの方が具材は少なくて、ひよこ豆、牛肉、チョリソ、豚ばら肉、じゃがいも、にんじんでした。

見てわかる通り、ひよこ豆がめっちゃ多い!!

まあ、肉の煮汁がおいしかったですけどね(^-^)個人的には前のやつの方が好きかも。

また別のに挑戦します。

ランハロン

今日は近郊の村に小旅行しました。グラナダ近くの町ならどこがいいかと聞いたら、La   Alpujarra(アルプハラ)というシエラ・ネバダの山岳地帯がいいといわれたので、今回はLanjarón(ランハロン)という村に行くことにしました。

グラナダからalsaというバスで一時間。往復で8ユーロ弱です。

ランハロンは標高700メートルほどのとこにある村です。ランハロンという名前は北アフリカからこの地に移ってきたベルベル人がつけた名前らしくて、元は、泉の地、というような意味らしいです。

そう言われるのには理由があって、この町はその名を冠した水で有名な村です。

村のあちこちに水のみ場があります。地元のおじいちゃんとかおばあちゃんがペットボトルに水を入れていってました。

各水のみ場にガルシア・ロルカみたいな有名な詩人の一節が書かれています。

市役所。なんかかわいらしいです(^-^)

メインストリートもこじんまりしています。

おじいさんもおばあさんも子供も楽しそうです。

グラナダがなってました!

Plato Alpujarreño。embutido(ソーセージ)がおいしかったです。

アラブの城跡。

山のなかでなんともいい味をだしています。壁の一部しか残っていない遺跡なのがよかったです(^-^)

ランハロンの町が一望できますよ!

時間があれば他の町にも行きたいです。

豆腐

スーパーに健康食品として売られていた豆腐を買ってみました。250グラムで2.77ユーロ、300円ちょっと。高いです。

こんな感じのがいろいろありました。

中を開けてみるとこんな感じ。

木綿豆腐といった感じでした。

味は悪くはないけど、なんかちょっともそもそしてました。繊維が多すぎるのかな、水が少なすぎるのかなという感じでした。パックの味噌汁はまあまあおいしかってんけどなあ。

まあ、また他のに挑戦してみます。

シティツアー

連続投稿すんません。家のネット環境が悪いもんで。

トランプ氏の当選が話題になっていますね。スペインも同じです。

今日はアラブ系の店が軒を連ねるアルバイシン地区で、ルームシューズを買いました。さすがに家の中をサンダルで歩くのは寒くなってきたので。

5ユーロです。快適です(^-^)

それから学校のシティツアーに参加しました。スペイン語で重要な場所の歴史とか由来が聞けるのでいい勉強になります。

少し紹介します。グラナダはアルハンブラ以外にもいろいろ歴史のある町ですよー!

市役所。

もと修道院だそうです。中にはツーリストオフィスがあります。

上に乗ってる馬の像は2000年以降のものみたいですけど、当初はこんなん置くべきじゃないとかいう人もいてひと悶着あったみたいです。悪くないと思うけどなあ。

Real Chancillería。

昔はスペインのほぼ中央を流れるタホ川以南で一番権威ある裁判所やったそうです。今もアンダルシア州の最高裁判所です。

イサベル女王とコロンブスの像。

イサベル女王もフェルナンド王もやっぱり最後に征服が完了した土地ということもあって、ここグラナダに思い入れがあったんやろなあと思います。だからこそお墓がここにあるんやろし。

ちなみにこの像はコロンブスが新大陸発見のための航海の許可をもらうところということです。

Corral del Carbón。

文字どおりには石炭の野外劇場と訳せます。昔、石炭の売り買いをしていたり、はたまた野外劇場としても使われたりしてたみたいです。

中もいい感じです(^-^)

イスラムの時代の建物がかなりいい状態で残されています。中心の通りを1歩はいった場所にありゃっという感じであります。

紹介したどの場所もPuerta Realという町の中心からアルハンブラに行くまでのメインストリート近くで見れます。

ぜひ訪れてみてください(^.^)

大人買い

食糧の買い出しに行きました。一段と冷え込んでいます。

野菜とか水とかが日本では見ない大きさで売られています。

左はじゃがいも3キロ。

1個あたりすごくでかいです。

これで3キロ、3.99ユーロ。460円くらいです。

真ん中は8リットルの水のペットボトルです。取っ手ついてます。0.99ユーロ。100円ちょっとです。缶コーヒーが買えるかなあくらいの値段です。持って帰るの重いけど、これでしばらく持ちます(^-^)

右は1.5リットルのペットボトルが6本組合わさったものです。これにも取っ手ついてます。2.94ユーロ。340円くらいです。ペットボトルが分かれてる分、高くついてます。

こういう買い方できるのも外国に住んでるからこそやなあとか思います。