ドイツとスイスの国境らへんをぶらぶら

国境も経験してきました。日本に住んでるとなかなか実感できないのでおもしろかったです(^-^)

こちらコンスタンツという町。

この町からちょっと歩けばそこはもうスイスです(^o^)別にだれかに呼び止められるわけでもなくさくっと国境越えしました。Dがドイツ。Sがスイス。

別の国境では。

ドイツ。

で反対側がスイス(^-^)

若者たちがしゃべりながらさらっと国境を越えてました。Landesgrenzeは国境という意味。

でも国は変わるのでスイスフランになるし、スイスの方がドイツより物価高くなるみたいです。

国境沿いにはボーデン湖というきれいで大きな湖もありました。

最後はドイツ料理を。

こちらローストポーク。丸いのは芋もちみたいな感じでした。いけるやろ思たけど思った以上に量多かったです。ソースおいしかったけどね。

あ、もちろんビールも(^o^)

ドイツにいました

更新が遅くなってすみません!wifiが言うことをきかなかったもので。

ドイツに住んでる友達の家にお世話になっていました。家はドイツやけどちょっといけばスイスに着いちゃうようなとこにあります。

ヨーロッパやけどスペインとはいろいろ違ってて楽しかった\(^-^)/

冬寒くならないセビージャやバレンシアではお目にかかれないものが見れました。

屋根裏\(^-^)/結構屋根裏がある家が多かったです。友達の家もしかり。

映画みたいでテンションあがる\(^o^)/

あとなぜか町にタバコの自販機をよくみました。飲み物のはないのに。スペインではタバコの自販機はバーとかディスコの中にあるイメージなんで国が変わればなにかと変わるんですね。

写真はなんかよくわからんガチャポン(^-^)

外にいろいろ置かれてるってことはそれだけ治安がいいということでしょうか。

犬の糞をとる袋も町に置かれていました。

こちらは信号機の近くにある歩行者が渡る信号を青にするための押しボタンですが、目が見えない人のために、上の灰色の部分が信号が青に変わると震えるようになってます。

ここに手を置いとけば心配なく青になったことが分かるわけですね(^-^)

それから友達の家の近くにある砦に登りました。

眺めはのどかです。

ひたすらのどかです。

春の匂いがそこかしこに。

朝と夜は冷えますが、昼間はぽかぽかしててセビージャで忘れてた春を思い出しました。