ねぷた

鎌倉に続いて青森に行ってきました。

弘前ねぷたをみました。青森のが有名ですが、青森はねぶたです。

弘前のねぷたは下の写真のような形のものが多いようです。扇ねぷたといいます。地区ごとにグループになって弘前の町を練り歩いていました。

夜に武者の顔が映えますね。

扇の裏側はこんな感じ。

こちらお囃子。

少しですが、青森ねぶたにあるような人形型もありました。下は本能寺の場面の再現。

気がついたら2時間近く見てました。そんなに混んでたわけじゃなかったので、ふらっといってじっくりみることができました。

近くで見ると相当迫力があります。

大人から子供までいろんな人が参加していて楽しそうやなあと思いました。

まんじゅうの町には、こういうみんなが参加するようなお祭りはないので、うらやましかったです。スペインに住んでたときにも思いましたが、お祭りを通じてその地域に愛着もつってすごく大事なことやなと思います。