警察へ出頭

出頭しました。学生証(というか外国人用のカード)の申請に行ってきました。申請料を払った証明書、パスポート、写真(学校で学生証つくるときも必要やったりしたんで、何枚か持っていった方がいいかもしれないですね!)、入学証明書、宿泊証明書が必要でした。指紋もとられて、また一ヶ月くらいしたら来いと言われました。どんな感じのカードでしょう。ドキドキします。

それから携帯のsimカードを買いました。Wifiのないところではこのカードを賢く使っていこうと思います(^-^)カード自体は2、3000 円でした。プリペイド式です。

用事が済んだので、市庁舎へ行きました。自由に見学ができる時間だったようで中を見てきました。

荷物チェックはありますが、見学は無料です。上の写真はパーティーとかがひらかれる部屋みたいです。

中央市場もお昼間は空いてるのでみてきました。写真は後日!

スイカジュースとツナと玉ねぎのはいったパンです。市場で買いました。スイカジュースおいしかった(^-^)これで250円くらい!市場はまた行きたいと思います。

ディスカバー ハポン

今日は平和な1日でした。授業おわって家で作文に取り組んでいました。

てことで、なに書こうか考えて上のタイトルを決めました。ハポンとは日本のことです。そういえば、ホストマザーがハポンとハモン(ハムのこと)を言い間違えたのは面白かったです(^-^)

まだスペインにきて二週間足らずですが、いろんなハポンを見つけました!

まず、前にも書いたように日本料理を食べました。それから日本料理の雑誌も見つけました。

寿司、おにぎり、やきそば、牛丼、しゃぶしゃぶ、餃子といろんな日本料理のレシピが載っています。SUSHIは日本料理の代名詞なのでしょう。

「危」というタトゥーをつけた女の人が町にいました。近づかないほうがいいでしょう。

ハローキティのグッズはいろいろ売っています。本とかサングラスとかを見つけました。

ホストマザーが4色ボールペンとシャーペンがセットになったペンをみて、こんなのスペインにないと驚いていました。

日本語のインテルカンビオで出会った人以外にも日本に興味をもつ人がいました。

ジブリ作品が大好きなイタリア人の女の子。

「コロコロポロン」という日本のアニメ(すみません、まんじゅうは知らなかったです)を見てたというイタリア人の女の子。

ゴジラのテーマソングを着メロにしてたたぶんスペイン人のおじさん。

日本料理に目がないアラサーのスペイン男性。

などなど色んなハポンを見つけました。

またネタがたまったら書きます(^.^)

kindleが便利な件

今日は家でスペイン語勉強したり、本を読んだりしていました。

前にも書いたkindleが役立っています(^.^)

こっちにいる間に色々なスペイン語の本読んでみようと思ってるけど、いま読んでるのは夏目漱石の「我輩は猫である」のスペイン語版。kindleだと日本語の方は青空文庫で無料でダウンロードできるし、スペイン語版も紙で買うより安いと思います。

分からんところは、スペイン語と対比しながら読み進められるし、なによりもかさばらない!外国語学習にはいいんでないかと思います。

明日から学校!日本は海の日ですね!バレンシアは海も近いので行ったらまた書きます(^-^)

水族館

今日は休みだったので水族館にいってきました。オセアノグラフィックというヨーロッパで一番大きい水族館です。

科学と芸術の町エリアにあります。

近代的な建物が並んでいます。

水族館です(^o^)

一人28.5ユーロします。割引があるのは子供にお年寄りに障がい者に、失業者!日本では失業者に対する娯楽施設の割引をみたことがないので驚きました。値段がはるだけあって半日くらいは楽しめました(^-^)v

よかったのは

鮫のトンネル!みてるだけでワクワクします♪

世界の色々な海のエリアがあって、そのなかに日本のエリアもありました。そこではタカアシガニ(スペイン語名を直訳すれば「巨大くも蟹」)が展示されてて興味深かったです。

イルカのショーもよかったですよ!

ただやっぱりこういう施設のなかの食べ物は高い!学校のまわりのカフェとかの倍はします。

この科学と芸術の町エリアは他にも美術館とか色々あるのでまたいったら書きます(^.^)

みなさん、よい休日を!!

話題になってることとか

こんにちは、いよいよ休日です!まんじゅうのクラスは(まんじゅうを除き)みなさん流暢に会話ができるので、いろんなことが話題になります。今週話題にのぼったのは、もうみなさんもご存知かもしれませんが、Pokémon Goの話しでした。インターネットが広まってるこのご時世、世界中の人が同じニュースを共有できるのはすごいですね!なんで今ポケモンなんやと思い、公式ホームページをのぞいてみました。

Pokémon Goの公式ホームページ

http://www.pokemon.co.jp/ex/PokemonGO/

日本ではまだ配信されていないようですが、今月6日にアメリカとかで配信されて以来、その熱狂ぶりはものすごいようです。

現実の世界でポケモンを捕まえることができるゲームで、基本無料で遊べるらしいので、ちょっとやってみたいような感じもします。でも今やったら深みにはまりそうでこわい(^0^:)はじめた人がいたら、教えてください(^^)

あ、それから今日本ではダリ展をやってるみたいです。まんじゅうは芸術のことは全然わかりませんが、ダリの絵は見てて面白いので好きです。

ダリ展の公式ホームページ

http://salvador-dali.jp/

秋には東京でもやるみたいですね!興味ある方は代わりに見てきてください!

明日はまたバレンシアの街をぶらぶらします♪