バレンシアぶらぶら

初めての休みだったので、バレンシアの歴史地区をぶらぶらしてきました。

まずはセラーノの塔から。

image

歴史地区のはじまりです(^.^)

塔からの眺め。2ユーロです。みなさんも入ってみましょう♪

image

お昼はSUSHIを食べてみました。にぎり寿司、サーモンの寿司、わさび味のコールスロー、枝豆、味噌汁でした。
味噌汁が一番おいしかったです(^.^)

image

ヨーロッパにはずせない大聖堂。なかは壮観です!6ユーロです。日本語のオーディオガイド付きですよ~

image

どこを切り取っても絵になりますね(^-^)

日差しに耐えかねたので今日はこれで終わり。いつものカフェにいってから帰ってきました。

明日も引き続きぶらぶらしますo(^o^)o

Kindleが便利

一週間が終わりました。難しいクラスで悪戦苦闘してるけど、まあぼちぼちがんばっていきます(^-^)

今日も昨日のカフェにいきました。こっちに来てスペイン語も勉強してるけど、授業終わりによく本を読んでいます。日本にいるときよりも、落ち着いて読めます。で、長期の海外滞在にアマゾンの電子書籍、Kindleがなにかと便利です。スペイン語の本入れればスペイン語の勉強にもなるからね。それに読みたい本全部持ってくのは現実的やないし(^-^)v滞在中にできるだけたくさんいろいろ読もうと思います。

image

写真はKindleとカフェ・コルタード。日本語でなんというか分からないけど、少量のミルクのはいったカフェです。これは130円くらい。

明日は休み\(^o^)/観光地をまわってみようと思います。

在留届しました

授業が終わって昨日オルチャータを飲んだカフェにいきました。今日はカフェラテ(こっちではカフェ・コン・レチェといいます)を飲みました。150円くらいです。ありがたい(*´∀`)

それからネットで在留届けをしました。国外に3ヶ月以上いくみなさん!ちゃんと届け出ましょう。http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/zairyu/index.html

明日は金曜日!週末はもうすぐです♪

バレンシアの夏のドリンクを飲んでみました

学校帰りによさげなカフェをみつけたので、はいって昨日ステイ先の人からきいたオルチャータ(horchata)という飲み物を飲んでみました。

image

一見牛乳みたいですが、もっと甘くてちょっとアーモンドのような味もしてなんと表現したらいいか分からない感じです。
バレンシアの夏の定番であり、特産で、辞書によれば、
「カヤツリの地下茎、アーモンドなどのペーストに水と砂糖を加えた豆乳のような飲み物」らしいです。
(小学館 西和中辞典)

好みは分かれる飲み物ということですが、個人的にはそんな悪くないと思います。おいしくてとびあがるって感じではないけど(^o^;)

まあ、なんでも試してみなわからんからね!

もちろんバレンシアオレンジも試してみますよ!

では(^-^)v

街にあるもの

普段歩く道にも日本にはないものがいろいろありますね。
例えば

image

ごみ箱
左が紙類で、右が缶とか。このでかさのものが街のあちこちにあります。

それから

image

信号。自転車道路が併設されてるので歩行者の下に自転車のマークがあります。下の信号にくっついてる箱はごみ箱です。

あとは

image

ポスト。左は郵便配達人用みたいやから、右に入れるんやと思います。

あ、あとスーパーの水が二リットル40円くらいで驚いた!\(^o^)/

なにかと違うので歩いてるだけで楽しいです(^^)

湿気はないけど、日差しは半端ないので日中の長時間の散策はおすすめしません(^o^;)