水族館

今日は休みだったので水族館にいってきました。オセアノグラフィックというヨーロッパで一番大きい水族館です。

科学と芸術の町エリアにあります。

近代的な建物が並んでいます。

水族館です(^o^)

一人28.5ユーロします。割引があるのは子供にお年寄りに障がい者に、失業者!日本では失業者に対する娯楽施設の割引をみたことがないので驚きました。値段がはるだけあって半日くらいは楽しめました(^-^)v

よかったのは

鮫のトンネル!みてるだけでワクワクします♪

世界の色々な海のエリアがあって、そのなかに日本のエリアもありました。そこではタカアシガニ(スペイン語名を直訳すれば「巨大くも蟹」)が展示されてて興味深かったです。

イルカのショーもよかったですよ!

ただやっぱりこういう施設のなかの食べ物は高い!学校のまわりのカフェとかの倍はします。

この科学と芸術の町エリアは他にも美術館とか色々あるのでまたいったら書きます(^.^)

みなさん、よい休日を!!

話題になってることとか

こんにちは、いよいよ休日です!まんじゅうのクラスは(まんじゅうを除き)みなさん流暢に会話ができるので、いろんなことが話題になります。今週話題にのぼったのは、もうみなさんもご存知かもしれませんが、Pokémon Goの話しでした。インターネットが広まってるこのご時世、世界中の人が同じニュースを共有できるのはすごいですね!なんで今ポケモンなんやと思い、公式ホームページをのぞいてみました。

Pokémon Goの公式ホームページ

http://www.pokemon.co.jp/ex/PokemonGO/

日本ではまだ配信されていないようですが、今月6日にアメリカとかで配信されて以来、その熱狂ぶりはものすごいようです。

現実の世界でポケモンを捕まえることができるゲームで、基本無料で遊べるらしいので、ちょっとやってみたいような感じもします。でも今やったら深みにはまりそうでこわい(^0^:)はじめた人がいたら、教えてください(^^)

あ、それから今日本ではダリ展をやってるみたいです。まんじゅうは芸術のことは全然わかりませんが、ダリの絵は見てて面白いので好きです。

ダリ展の公式ホームページ

http://salvador-dali.jp/

秋には東京でもやるみたいですね!興味ある方は代わりに見てきてください!

明日はまたバレンシアの街をぶらぶらします♪

インテルカンビオ

今日は日本語とスペイン語のインテルカンビオ(相互の言語交換。互いの言語をカフェとかで教えあったりすること) を体験してきました。思った以上にたくさんの人が日本に興味を持ってるんやなって思いました。

日本の文化とか着物、まんが、食べ物。みなさんいろんなことがきっかけとなっているみたいです。

日本に興味をもってくれる人がいるのはやっぱりうれしいです(^o^)

そしてスペインにきてはじめてアルコール(ビールやけど)を飲みました。

帰りはライトアップしてる市庁舎と噴水をみました(^-^)

今週もあと1日!では(^-^)v

警察と本屋

写真は闘牛場と駅です(今日とったのじゃないけど)。今日は比較的涼しかったです。

警察と本屋、別にこのふたつが関係してるわけじゃありません。今日は学生証の申請に必要な納付書を警察にもらいにいきました。インターネットからもダウンロードできるみたいですが、場所の確認も兼ねてもらいにいきました。

日本で苦労してビザをとっても、入国から一ヶ月以内にスペインでも学生証の手続きが必要です。事前に相談の予約(cita previa これをしないと学生証発行の手続きができません)をして、とりあえず今日は納付書を取りに行きました。

場所が中心街から離れていたので行くだけで疲れました。平日は2時くらいまでの受付で、一部の曜日で5時からも受付をしていました。2時から5時くらいまでは受付してないみたいでなるほどという感じでした。

警察の人は特に愛想いいわけでも、ひどく悪いわけでもなかったです。

来週が相談の日です!大丈夫かな(´・ω・`)うまくいきますように!

本屋にも寄りました。日本語のコーナーもありましたが、これじゃ勉強しにくそうやなっていう辞書と、だいぶながいことそのままかなっていう練習帳一冊だけしかありませんでした。ロシア語、中国語の方がはるかに充実してました。こちらはまたいろいろ見てきます(^-^)

情報収集

セミナーで一緒になった日本人の女の子に他の日本人の子を紹介してもらいいろいろ教えてもらいました。

長期の滞在で必要な学生証の申請のこととか、日本語とスペイン語の言語交換(インテルカンビオ)のこととか。

全部スペイン語でどうにかしようと思ってたけど(もちろん基本はそうやけど)、こういう日本人ならではの情報は素直にありがたかったです(^-^)

まだなにかとしないといけない手続きがあるのでまた書きますね!