バレンシア近郊のお城の町訪問

休みを利用してXativa(スペイン語【カスティーリャ語】でハティバ、バレンシア語でシャティバ )という町にいってきました!バレンシア北駅から電車で50分くらいの人口3万人ほどの小さな町です。

写真はハティバの町の旗です。

駅を降りて少し歩くとすぐメインと思われる道に行き当たります。フリーマーケットのようなところでなぜか杖がたくさん売っていました。

お昼を食べて町を歩いていても、全く人影がありません(・・;)午後だからでしょうか、それともバカンスの時期だからでしょうか。

でも町はこじんまりとしていて、落書きも少なくてすごくいい町だなと思いました(^-^)v

ビンを捨てるボックスがちょっとかわいいことになっていました(^.^)

ハティバのメインはなんといってもお城!岩のような坂をもくもくと登りました。バレンシアよりも内陸にあるからか余計に日射しが強いような気がしました。抜けるような青空で雲ひとつありません。

がんばって登っていくにつれて赤茶色の屋根の家が並ぶハティバの町を見下ろせるようになります。一ヶ所に固まる町と周りの緑と青空のコントラストは壮観です!

お城につきました!大人は2.4ユーロ、学生は1.2ユーロです。

お城といっても廃墟のようですが、なかはかなり広くて、つわものどもがゆめのあとといった感じで、私はすごくいいなと思いました(^-^)
どうですか、みなさん!小さい町には大きな町にはない魅力がありますよ(^.^)バレンシアに来た際にはぜひ足をのばしてみてください。

投稿者: まんじゅう

旅好き、外国語好き、まんじゅう似のアラサー女です。スペイン語学留学を終え、南の島に住んだあと、スペイン語通訳案内士をしたり、スペイン語を教えたりしています。旅のこと、留学のこと、言葉のこといろいろ話します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です