アジアの島国に来ています。

この一週間アジアの日本という国を訪問しています。

町を歩いているとこんなものを発見しました。

1. ママチャリ

スペインではロードバイクが主流って感じですが、日本ではママチャリが大活躍しています。

2.  子供たちの登下校

子供たちは行きも帰りも子供たちだけで帰ります。スペインのように親が迎えにくることはありません。

3. 缶コーヒー

こちらもスペインではみないですね。味はカフェで飲むスペインのカフェ・コン・レチェ(カフェラテみたいなの)の方が値段もどっこいどっこいやしずっとおいしいです。

でもあちこちにある自販機でいつでも買えるので便利ではあります(^-^)

4. 電信柱と電線

日本の町のあちこちにはりめぐらされています。もはや空のアートといえるでしょう。

5. コンビニ

24時間営業の日本のお店。なんでもそろう頼りになるやつです。この24時間営業というのもスペイン人にはなじまない気がしてなりません。

町を歩くだけでいろんな発見があるものです。比較できるものがあればいつもの町も少し違ってみえてきます(^-^)

投稿者: まんじゅう

旅好き、外国語好き、まんじゅう似のアラサー女です。スペイン語学留学を終え、南の島に住んだあと、スペイン語通訳案内士をしたり、スペイン語を教えたりしています。旅のこと、留学のこと、言葉のこといろいろ話します。

「アジアの島国に来ています。」への1件のフィードバック

  1. 日本に帰ってるのか、訪れてるのかどっちや~
    スペインがホームになってない? (°_°)

にしのみやお へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です