コウモリ

今日は小話をひとつ。コウモリはバレンシアのシンボルともいえる動物です。その理由は以下のようなものみたいです。

時は13世紀、スペインでキリスト教徒がムーア人(イスラム教徒)の支配に対してレコンキスタ(国土回復運動)をしていた時代のことです。コウモリがハイメ一世という王様にムーア人が攻めてくるのを知らせたことで、キリスト教徒はムーア人との戦いに勝つことができました。ハイメ一世はバレンシアをムーア人から取り戻した人物です。この功績をたたえて今ではコウモリはバレンシアのシンボルになっています。

横になってますが、道のあちこちにあるマンホールに刻まれている紋章の王冠の上にコウモリがいます。

バレンシアのサッカーチームの紋章にも!

日本ではあまりいいイメージのないコウモリもところ変われば大分変わってくるもんですね(^-^)

投稿者: まんじゅう

旅好き、外国語好き、まんじゅう似のアラサー女です。スペイン語学留学を終え、南の島に住んだあと、スペイン語通訳案内士をしたり、スペイン語を教えたりしています。旅のこと、留学のこと、言葉のこといろいろ話します。

「コウモリ」への1件のフィードバック

めり へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です