いってきました\(^o^)/朝めっちゃ早起きしてバス乗っていきました。来ている人は外国人ばかりでした。日本人、中国人、カナダ人、オーストラリア人、インド人と遠方からの参加者が多いような気がしました。
トマティーナ(トマト祭り)はブニョルというバレンシアからバスで30分の町でおこなわれます。普段は静かな町なんだろうなというような小さな町です。でもこの日は町の人もお祭り気分で、家の窓から覗いたり、知り合い同士で家の外でごはんを食べたりしていました。
トマティーナ自体は11時から12時の一時間です。狭い通りのひとつでおこなわます。まわりにはパエリアとかビール、サングリアを売る屋台や、この機会に水中メガネ(トマトの汁が目にしみるから必需品なのです(^-^))を売る人達がいます。祭りが始まる前から町の人が家から私たちに水をかけてきてもうはじまったんかなていうくらい盛り上がります。すでにシャツにサングリアをぶっかけてる人達もいます。
合図とともに祭りがはじまってトマトを大量につんだトラックが運ばれてきます。3台目のトラックがくるころにはトマトまみれです。なんからあちこちからトマトがとんできて、しまいに通りはトマトジュース状態になって、おまけにつぶれたトマトを頭の上にのせられます\(^o^)/最後にはなにがなんだかという感じになりました。
写真をとりたかったのですが、これは無理 やなあという感じでした。
でも写真があったほうが雰囲気がつたわると思うので、スペインの新聞El Paísの記事から。
トマティーナの写真(El Pais)
http://elpais.com/elpais/2016/08/31/album/1472633814_704216.html#1472633814_704216_1472651804
終わったら満身創痍といった感じでした。
トマトとサングリアで白いシャツはピンクになって、なんかものすごいにおいを放っていました。
家に帰って5時間昼寝したあとに9時間寝るということができるくらいには疲れていました。
いい経験ができました(^-^)
トマトまみれの写真みたかった〜。ブログいつも読んでます。内容濃くて読み応えある!ところでいまローマにいるよー普段よりまんじゅうに接近してるからコメントしてみた( ̄▽ ̄)
トマティーナいいなぁ!
一回行ってみたい!!
el paisも懐かしい(*^^*)
昼寝長ない!?
トマト祭りめっちゃ楽しそう!まんじゅうさんの写真見たかったです。