聖母被昇天の日と日本再発見

連休明けです。今週のクラスは人数が少なくて落ち着いて勉強ができそうです。

そういえば、昨日のお休みについて説明するのを忘れてました。8月15日は日本ではもちろん終戦記念日ですが、スペインでは聖母被昇天の日(La Asunción)で祝日です。聖母マリアのからだが天にあげられた日ということです。

あ、走る用の短パンを買いました。これであと必要なのはやるぞという気持ちだけになりました(^-^;

それから今日夕飯の時間にホストマザーたちがレイキ、レイキといってるのでなんか日本語みたいやなあと思って聞いたら案の定日本語でした。

Wikipedia(レイキ)

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%AD

まんじゅうは知らなかったですが、外国ではかなり有名みたいです。ちなみに英和辞典や西和辞典で調べるとちゃんとreikiという単語で載っていました(゜ロ゜)

日本発祥のものが外国で形を変えて広まっているのを知るのは面白いです(^-^)v

投稿者: まんじゅう

旅好き、外国語好き、まんじゅう似のアラサー女です。スペイン語学留学を終え、南の島に住んだあと、スペイン語通訳案内士をしたり、スペイン語を教えたりしています。旅のこと、留学のこと、言葉のこといろいろ話します。

「聖母被昇天の日と日本再発見」への1件のフィードバック

KBX へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です